愛知中世城郭研究会例会案内


例会の案内


日時 2019年3月9日(土) 午後2時00分

場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) JR岡崎駅北300m
内容 
「鷲津砦について」田中城久(大府市歴史民俗資料館)
「碧海・幡豆郡の複郭の城館について」山崎裕太

会費 500円

※会員外の方の参加も歓迎します。


 ☆例会の様子


過去の例会の記録


日時 2018年5月27日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) 
内容 「幡豆郡の城館について」奥田敏春
     「東海地方の馬出について」石川浩治
参加者 11名


日時 2017年11月25日(土) 
場所 山中城跡(岡崎市羽栗町)  
内容 関東・関西合同踏査会(山中城他)
参加者 13名


日時 2017年11月12日(日) 
場所 柿本城跡(新城市下吉田町)  
内容 柿本城跡踏査会
参加者 11名


日時 2017年6月25日(日) 午後2時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) JR岡崎駅北300m 
内容 「史料紹介 大府市吉川城絵図について内藤路子
    「幸田町所在 伝・須美千坊について石川浩治
参加者 10名

日時 2017年2月25日(土) 午後1時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町)  
内容 
「名古屋市南区帯刀屋敷について―戦国期戸部水野氏の城館」 田中城久(大府市歴史民俗資料館)
「東端城と周辺の城郭について」山崎裕太
参加者 17名


日時 2016年6月26日(日) 午後2時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) 
内容 
「都市開発史としての尾張の守護所」鈴木正貴(愛知県埋蔵文化財センター)
参加者 21名


日時 2016年2月21日(日) 午後2時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町) 
内容 
「小牧城下町の土抗について」田中城久(大府市歴史民俗資料館)
「岡崎城東切り通しなど」奥田敏春
参加者 9名


日時 2015年12月6日(日) 
場所 岡崎市渡通津町 
内容 
渡通津城跡調査会
参加者 20名


日時 2015年6月28日(日) 午後2時00分
場所 岡崎市羽根東町民館(岡崎市羽根町)  
内容 
「名古屋城三の丸遺跡発掘調査報告」田中城久(元名古屋城整備室)
「岡崎市渡通津城の伝承について」石川浩治
参加者 18名


日時 2015年3月29日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 「昭和40年代における尾張と周辺の城館」丸井国治
    「丸井国治氏の論考に寄せて」高田徹
参加者 26名


日時 2015年1月25日(日) 
場所 岡崎市シビックセンター 
内容 「狼煙・塹壕を調査して」池田誠(中世城郭研究会) 
参加者 19名


日時 2014年11月23日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 「平成のお城の整備と活用」中村秀夫
    「西尾城二之丸丑寅櫓について」伊藤尚武
参加者 17名


日時 2014年5月18日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 「前田利家と荒子城」田中城久(名古屋城整備室)
    「深溝城について」石川浩治
参加者 16名


日時 2013年11月24日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 「愛知県における城郭調査・研究の課題」高田 徹
参加者 30名


日時 2013年6月23日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館  
内容 
「佐久間氏の城-名古屋市東南部に見られる築城パターン」田中城久(名古屋城整備室)
「調査報告 小金城跡(愛知県岡崎市)」石川浩治
参加者 12名


日時 2013年4月21日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 
「守山城の城郭域について」楠 昌明
「能見城の位置について」 浅井 敏
参加者 12名


日時 2013年3月24日(日)
場所 新城市作手 
内容 御旗峠古屋敷・古宮城現地踏査
参加者 10名    


日時 2013年1月27日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容
「岡崎市井田城からの諸問題」奥田敏春
「フランシスコ・ザビエルの書簡について」田中城久
参加者 19名


日時 2012年10月28日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館
内容
「中近世城館における神事について‐地鎮・勧請・遷宮」中川貴皓
「西条城・丸山御所・西町古城について」石川浩治
参加者 15名


日時 2012年9月1日(土) 
場所 愛知県武豊町
内容 武豊町内城館調査会
参加者 14名


日時 2012年7月15日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館
内容
「新発見の城館−仮称御旗峠城(新城市作手地内)」石川浩治
「北畠氏館跡の遺構についての一考察」山本朋也
「上ノ郷合戦の表裏」奥田敏春
参加者 13名


日時 2012年3月10日(日) 
場所 清洲市民センター
内容
清洲城発掘調査見学
「臼杵市図書館所蔵絵図からみる清須城」鈴木正貴
参加者 10名


日時 2012年2月26日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館
内容
「三河の中近世城館跡の整備について」奥田敏春
「西尾城天守の歴史」伊藤尚武
参加者 20名


日時 2011年11月20日(日) 
場所 愛知県西尾市吉良町
内容 東条城跡踏査会
参加者 7名


日時 2011年11月6日(日) 
場所 愛知県豊田市大平町
内容 大平本城発掘調査検討会
参加者 6名


日時 2011年3月14日(日)
場所 岡崎市羽根東町民館
「瀬木城について」松山好広(東海古城研究会)
「瀬木城の遺構について」石川浩治
参加者 9名


日時 2010年11月28日(日)
場所 岡崎市羽根東町民館
静岡県富士宮市考古分布調査(城郭)から」田中城久(富士宮市教育委員会)
刈谷「野田城」について」 奥田敏春
「岡崎市筒針城について」 浅井 敏
参加者 15名


日時 2010年11月14日(日)
場所 愛知県刈谷市野田町
内容 野田城の調査
参加者 6名


日時 2010年10月2日(日) 
シンポジウム「戦国から織豊、そして近世城郭への道」
場 所 岡崎市福祉会館(岡崎市十王町2-9 岡崎市役所内)
参加費 1000円 資料代500円
内 容 
趣旨説明・あいさつ                 奥田敏春氏(愛知中世城郭研究会)
報告1「三河の戦国〜織豊期城郭」       石川浩治氏(愛知中世城郭研究会)
報告2「上ノ郷城跡の発掘調査」         小笠原久和氏(蒲郡市教育委員会)
報告3「長篠城から新城城へ」          岩山欣司氏(新城市教育委員会)
報告4「中世海城から近世城郭へ〜田原城」 増山禎之氏(田原市教育委員会)
報告5「牧野氏の築いた三河の城」       林弘之氏(豊川市教育委員会)
報告6「西条城から西尾城へ」          鈴木とよ江氏(西尾市教育委員会)
報告7「戦国〜近世城郭としての岡崎城」   山口遥介氏(岡崎市教育委員会)
報告8「今川から武田・徳川、そして豊臣へ」 加藤理文氏(織豊期城郭研究会)
講演 「戦国の城から織田・豊臣の城へ」   中井均氏(NPO城郭遺産による街づくり協議会)
シンポジウム
総括                          新行紀一氏(愛知教育大学)
紙上報告「愛知県下の豊臣期の城郭」     高田徹氏(愛知中世城郭研究会)
紙上報告「三河における戦国〜織豊期城郭の発掘調査」鈴木正貴(愛知県埋蔵文化財センター)
参加者 240名


日時 2010年6月27日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 長沢・岩略寺城の見直し」 石川浩治
     蒲郡・上ノ郷城の様相」  奥田敏春
参加者 11名    


日時 2010年5月9日(日) 
場所 愛知県新城市鳳来町
内容 中山砦発掘調査見学会
参加者 11名


日時 2009年11月29日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館 
内容 「柴田勝家の玄蕃尾城と明智光秀の坂本城の推定復元を通して」長谷川博美
   「額田明見城館群について」奥田敏春
参加者 13名    


日時 2009年8月8日(土) 
場所 豊田市郷土資料館会議室
内容  「挙母城(桜城)跡の発掘調査」鈴木恵介(国際文化財株式会社)
     「愛知県下の城郭関連絵葉書について」田徹
参加者 28名



日時 2009年5月24日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館
内容 「濃尾攻防の城−岐南町所在伏屋城の研究」 田中城久(岐南町歴史民俗資料館)
    「長篠城の遺構変遷について」 岩山欣司(新城市教育委員会)
参加者 17名


日時 2009年2月1日(日) 
場所 愛知県西尾市錦城町(西尾城二の丸跡)
内容 西尾城二の丸跡発掘調査現場見学
参加者 11名


日時 2009年1月25日(日) 
場所 岡崎市宮崎町
内容 滝山城調査会
参加者 8名


日時 2008年11月23日(日) 
場所 岡崎市羽根東町民館
内容 「額田地区の新発見遺構について」奥田敏春
    「津具城の採集遺物について」 田中城久(朝日航洋)
参加者 7名


日時 2008年2月24日(日)
場所 愛知県岡崎市桜井寺町
内容 山林寺院桜井寺の調査(三河考古学談話会と合同)
参加者 15名


日時 2008年1月20日(日) 
場所 愛知県瀬戸市上品野町
内容 桑下城発掘調査見学会
参加者 13名


日時 2007年10月20日(土) 
場所 愛知県岡崎市材木町
内容 岡崎城大林寺郭堀跡発掘調査見学会
参加者 6名


日時 2007年10月13日(土) 
場所 愛知県岡崎市岩津町字新城
内容 岩津新城跡発掘調査見学会
参加者 5名


日時 2007年6月24日(日) 
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「甲賀の城」 石川浩治
    「倭城の縄張りと立地」 田中城久(朝日航洋)
参加者 7名


日時 2006年12月17日(日)
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「三河の馬出し―石川氏全国城郭研究者セミナー報告によせて」 奥田敏春
    「東近江市和南城−国境の城」 田中城久(朝日航洋) 
参加者 15名


日時 2006年5月21日(日)
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「長篠城の丸馬出の出現時期について−出土遺物整理作業から」 岩山欣司(新城市教育委員会)
    「馬出の分布について−三河を中心として」 石川浩治
参加者 7名


日時 2006年3月21日(火)
場所 愛知県豊田市元城町
内容 桜城跡発掘調査見学会
参加者 3名


日時 2006年3月15日(水)
場所 愛知県額田郡幸田町
内容 深溝城跡発掘調査見学会
参加者 5名


日時 2005年7月10日(日)
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「長篠城跡の発掘調査成果について」 岩山欣司(鳳来町教育委員会)
参加者 13名


日時 2005年3月12日(土)
場所 岡崎市シビックセンター 
内容 「東三河の領と長篠城試論」 奥田敏春
参加者 7名


日時 2005年2月16日(木)
場所 愛知県瀬戸市上品野町
内容 桑下城発掘調査見学会
参加者 6名


日時 2004年11月21日(日)
場所 岡崎市シビックセンター 
内容 「長篠城の縄張りについて」 石川浩治
参加者 6名


日時 2004年2月8日(日)
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「再び長篠城縄張りについて」 高田 徹
参加者 11名


日時 2003年2月1日(土)
場所 愛知県埋蔵文化財センター
内容 「考古学フォーラム定例会 中世山城を考える」参加
「豊田市矢並下本城の調査」 成瀬友弘(愛知県埋蔵文化財センター)
「足助町城山城の調査」    永井邦仁(愛知県埋蔵文化財センター)
「足助町真弓山城の調査」   鈴木昭彦(足助町教育委員会)
「縄張り研究の視点から」   高田 徹
参加者 7名


日時 2002年11月23日(日)
場所 静岡県清水市
内容 薩た山陣場踏査会 
参加者 10名


日時 2002年5月12日(日)
場所 岡崎市シビックセンター
内容 「足助城山城の発掘調査」  永井邦仁(愛知県埋蔵文化財センター)
    「足助城山城の城郭遺構について」   石川浩治 
    「城山城についての報告−『足助の町』から」 奥田敏春
参加者 10名


日時 2002年3月16日(土)
場所 愛知県東加茂郡足助町
内容 足助城山城跡の発掘調査見学 
参加者 7名


日時 2001年7月29日(土)
場所 愛知県豊田市
内容 矢並下本城跡の発掘調査見学
参加者 11名


日時 2000年10月15日(日)
場所 愛知県岡崎市
内容 岡崎城菅生曲輪の発掘調査見学
    「岡崎城の石垣について」 石川浩治
参加者 7名


日時 1999年11月14日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「南飛騨の城郭」  遠藤久生
    「三河の寺内と寺内町」 奥田敏春 
参加者 8名


日時 1999年7月11日(日)
場所 岡崎市岡崎城内巽閣
内容 岡崎城についての研究集会 (岡崎地方史研究会と共催)
「中世城郭としての岡崎城」   奥田敏春
「岡崎城の石垣調査」       内藤高玲(岡崎市教育委員会)
「岡崎城域の遺構と出土遺物」 斎藤嘉彦(岡崎市文化財保護委員)
「岡崎城の縄張りについて」   石川浩治 
「近世城郭研究の現状と課題」  高田 徹
コメントとまとめ           新行紀一
参加者多数


日時 1998年7月12日(日)
場所 愛知県東加茂郡旭町
内容 能見城の発掘調査見学
参加者 11名


日時 1998年6月21日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「愛知県中世城館跡分布調査の完結した時点での今後の愛知県の城館調査の方向」 
    丸山竜平(名古屋女子大学)
参加者 13名


日時 1997年8月17日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容  『豊橋・豊川の中近世城館』反省他


日時 1996年3月21日(日)
場所 静岡県掛川市
内容 杉谷砦跡の発掘調査見学
参加者 14名


日時 1995年11月23日(木)
場所 長野県飯田市
内容 関東・関西合同踏査会(伊豆木城・伊豆木陣屋)
参加者 多数


日時 1995年10月22日(日)
場所 愛知県宝飯郡一宮町
内容 一宮町の方形館(西原館・金剛谷城・松平館・長山城)の踏査
参加者 6名


日時 1995年6月25日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 『豊橋・豊川の中近世城館』原稿査読会


日時 1995年5月28日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「牛久保城について」        奥田敏春 
    「豊橋分担諸城の構造」      石川浩治
    「野口城縄張りの疑問」       佐分清親
参加者 7名


日時 1994年10月23日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「日近城と三河の城郭」       高田 徹
    「日近城の遺構と構造」       石川浩治・佐分清親
    「奥平氏と額田町の居館」      奥田敏春
    「秦梨の居館と城郭」         安藤友之
    「城郭研究と考古学的調査」    鈴木正貴(愛知県埋蔵文化財センター)


日時 1994年8月21日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「倭城について」  高田 徹
参加者 8名


日時 1994年7月17日(日)
場所 愛知県幡豆郡幡豆町・西尾市
内容 鳥羽城の発掘調査見学
    西尾城二の丸の発掘調査見学
参加者 14名

日時 1994年6月26日(日)
場所 愛知県豊橋市
内容 西川城・萩平城の踏査会
参加者 8名


日時 1994年5月29日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「豊橋地方の中世城館」 石川浩治
参加者 7名


日時 1994年4月17日(日)
場所 愛知県幡豆郡幡豆町
内容 鳥羽城の発掘調査見学


日時 1994年3月27日(日)
場所 愛知県豊橋市他
内容 石巻山城・伊奈城・西方古塁の踏査会
参加者 3名


日時 1994年2月17日(日)
場所 愛知県安城市・岡崎市
内容 三河三ケ寺(本証寺・勝曼寺・上宮寺)の踏査会
参加者 19名


日時 1994年1月17日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「伊勢峯城の研究」      藤岡英礼(城郭談話会)
    「大和環濠集落の研究」   藤岡英礼(城郭談話会)
参加者 8名


日時 1993年12月6日(日)
場所 愛知県豊橋市
内容 豊橋市西郷谷の城館跡(西砦・五本松城・堂山城)の踏査会
参加者 15名


日時 1993年11月20日〜23日
場所 愛知県豊橋市・静岡県春野町
内容 関東・関西合同踏査会(畔田城・犬居城・鶴ケ城他)
参加者多数


日時 1993年11月7日(日)
場所 愛知県豊橋市
内容 船形山城の踏査会
参加者 6名


日時 1993年9月19日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「美濃国における15・16世紀の守護所の変遷」 内堀信雄(岐阜市教育委員会)・高田徹
参加者 13名


日時 1993年8月29日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「日近城の構造とその意義」 奥田敏春


日時 1993年7月18日(日)
場所 愛知県豊田市
内容 大給城・松平城の踏査
参加者 3名


日時 1993年6月20日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 『藤岡・小原・旭の中世城館』原稿査読会
    「愛知県における戦国考古学研究の課題」  鈴木正貴(愛知県埋蔵文化財センター)
参加者 8名


日時 1993年5月30日(日)
場所 愛知県東加茂郡旭町
内容 大垣内城・大坪古城の踏査会
参加者 9名


日時 1993年3月28日(日)
場所 愛知県東加茂郡旭町
内容 一色城・川折城の踏査会


日時 1992年11月21日〜23日
場所 豊田市・東加茂郡旭町
内容 関東・関西合同踏査会(松平城山城・小渡城・槙本城他)
参加者多数


日時 1992年11月2日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「諏訪原城調査報告」        佐分清親
    「西三河山間部の中世城郭」   高田 徹
    「考古学からの城郭研究」     内堀信雄


日時 1992年10月18日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 『藤岡・小原・旭の中世城館』について


日時 1992年9月27日(日)
場所 愛知県西加茂郡藤岡町
内容 川口城・石飛砦・西市野々城踏査会


日時 1992年6月28日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 『豊田市内中世城館跡調査報告』について


日時 1992年4月25日(日)
場所 名古屋市天白社教センター
内容 「西三河山間部における地域支配の城と拠点城郭」   佐分清親
    『藤岡・小原・旭の中世城館』中間報告
参加者 12名


日時 1992年2月23日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「熊野川流域の城 調査報告」              佐分清親
    「奥三河の中世城郭−三河の武田氏関連城郭」   石川浩治
    「城郭類似遺構について」                 福島克彦
参加者 7名


日時 1992年2月14日(日)
場所 愛知県宝飯郡御津町
内容 御津城踏査会


日時 1992年1月26日(日)
場所 愛知県豊田市
内容 岩古城踏査会
参加者 7名


日時 1991年12月15日(日)
場所 愛知県豊田市
内容 東広瀬城・西広瀬城踏査会
参加者 8名


日時 1991年11月10日(日)
場所 愛知県下山村
内容 田代城・代官屋敷踏査会


日時 1991年10月6日(日)
場所 岡崎市南部市民センター
内容 「いわゆる『城郭研究者』の課題」     福島克彦 
    「岐阜県東濃地方の中世城郭」      高田 徹
    「瀬戸市内の城郭」             佐分清親
参加者 15名


日時 1991年9月8日(日)
場所 愛知県幡豆郡吉良町
内容 茶臼山城踏査会
参加者 7名